その他

5G Towerが近くに建った。

距離的には300m位あるので、すぐ傍で測ったスピードは出ないにしても、約60Mbpsが出てるので、ほぼ家のブロードバンドのスピードが出てるが、アップロードのスピードは2,3Mbpsくらいしか出てない。5Gタワーの傍で計測したスピード、ダウン...
年金関連

イギリスの職場年金

職場年金(Workplace pension)これは教育の一環としての記事ですので、ファイナンシャルアドバイスではありませんので、必要な方はプロにご相談下さい。職場年金(Workplace pension)というのがイギリスにはあります。企...
年金関連

イギリスの国民年金

支払期間イギリスで年金をもらうのは最低10年、満額をもらうのは35年間NI(National Insurance)を払う必要があります。(日本の国民年金は40年で満額、6万5千円が月額になるが、その他の給付金がある。)もし。年数が満額に足り...
貯蓄、投資、株

日本人がイギリスに住む際の貯蓄年数、金額

30才最近ワーホリで、来た人や労働許可証を取ってきた人達の年齢を聞いてると大体30才前後です。私が来て英語学校をうろうろした後にビザを取ってもらったのも30才なので、この年齢がイギリスにおける日本人移住組の収入が始められる年齢だと思います。...
お金の話

Marriage Allowance

イギリスで結婚していて、もし片方の収入がPersonal Allowance : £12,570を超えない場合、Personal Allowance £1,260分をもう一方にトランスファーをすることができます。これにより、最高£252まで...
銀行、送金

イギリスの金融機関での補償限度額

イギリスの金融機関での貯金、個人年金、その他、保険、葬式プラン等の契約している会社が倒産した場合に国の機関で代わりに補償してくれる機関がFSCSになります。なお、契約された年などで、補償の内容も変わることがありますので、この記事は教育を目的...
お金の話

イギリスで仕事したときの手取り額

Net Salary(スコットランドは別計算)。例に計算するのは年俸3万ポンド、ボーナス無し(イギリスは基本ボーナスがない、ヨーロッパ大陸に行くと日本に似たボーナス制度が残っているところがある。)日本の場合、収入税以外に社会保険料(いろんな...
お金の話

イギリスで正社員として就職したときの税率は?

私はファイナンシャルプランナーではありませんので、情報は教育目的ということで、ご相談はプロにお願いしてください。また、スコットランドは違うようです。(イギリスのファイナンシャルアドバイザー資格保持の日本人もロンドンにいますので、そういったプ...
DIY

DIY オーブンが壊れる、節約のため自分で直す。

これは私のDIYブログなので、絶対にまねをしないでください。わからない人はプロにお任せください。突然オーブンでピザが生焼けになる。ピザをオーブンで焼いたら、なんかベースが柔らかいまま、おかしいと思いながら、オーブンの中をのぞくと上にあるエレ...